t0kapoの雑記

ただの情弱。日記と情報セキュリティと写真、変なTipsなど

日記_7/24

最近本当に苦しくて日記さえ書けていなかったんだけど、解決の糸口が見つかった気がするので簡単に書いておく。
どうやら自分のこの状態は鬱や双極性障害というより不安障害に近いのかもしれない。今日苦しくなっていた時間にたまたま京都大学のカウンセリングルームのページを見つけて眺めていた。
www.gssc.kyoto-u.ac.jp
ここに載っていたことを試してみたり意識してみたら少し心が軽くなったのだけれど、ふと「不安」という単語から「不安障害」というキーワードが心の中から浮かび上がってきた。
不安障害について検索して心療内科のページをいくつか見てみたところ、自分に当てはまる項目があまりに多くて驚いた。不安障害にはいくつか種類がある。

  1. パニック障害
  2. 社会不安障害あるいは社交不安障害】
  3. 全般性不安障害
  4. 強迫性障害

などだ。
例えば「全般性不安障害(GAD)」については

全般性不安障害も不安障害の一つで、「特定の状況に限定されない、理由の定まらない不安や心配」が長時間続き、心や体の症状が伴う病気です。

決まった状況ではなく、理由もはっきりしない不安感、いろいろなものに対する不安が度を越してしまいます。たとえば、あるひとつのことが頭に浮かぶと、そのことで最悪の状況を想像し、あれこれと取り越し苦労をしてしまい、それが長時間続きます。

具体的な例を挙げると、お金や子供のことなどで、普段の生活が順調なのに、破産して無一文になったらどうしよう、子供がグレて犯罪者にでもなったらどうしようなど具体的にこれといった心配の種もないのに、根拠もなく最悪のことを考えてしまいます。

また、この不安のために、落ち着きがなくなり、ものごとに集中できなくなることもあります。自律神経の変調が伴い、頭痛や疲れやすさ、不眠などが出現し、日常生活に支障をきたします。

引用元:
『全般性不安障害』と『社会不安障害』 | 武田病院
最近の自分はまさにこんな感じで、来年から働くことや研究活動のことを考えるたびにこんな風になってた。身体症状や精神症状についても、最近の自分の状態に当てはまるものが非常に多い。


あとは強迫性障害についてだと、

つまらないことだとわかっていてもある行為をやめられず、くりかえし同じことをしていないと不安でたまらなくなります。
たとえば「くりかえし手を洗い続ける」「火の元や戸締りを何度も確認する」「階段や電信柱など気になった数や、頭に浮かんだ数字を数え続ける」といったものがあります。
自分でも不合理だとわかっていても、しないではいられない「強迫行為」をくりかえすことに時間がかかってしまって、学校や日常での生活に影響が出てくることがあります。

引用元:
不安障害|こころの病気について知る|ストレスとこころ|こころもメンテしよう ~若者を支えるメンタルヘルスサイト~|厚生労働省

自分は家を出る際に鍵をしっかりかけたか何度もガチャガチャとドアノブを動かして確認したり、学校で講義が終わった後に忘れ物がないか机を何度も確認する癖がある。これは性格的な問題(心配性)だと思っていたけど、もしかしたら強迫性障害に当てはまるのかもしれない。
長々と書くとあれなので省略するけれど、パニック障害社会不安障害についても当てはまる項目が非常に多かった。

こういった障害が悪化して身体や精神に大きく負荷を与えて日常生活に大きな影響を及ぼすこともあるみたいなんだけれど、最近トリガーとなるような出来事があったのでそれが原因かもしれないと考えるようになった。来週あたりはちょっと無理そうなので、その次の週当たりに学校のカウンセリングセンターに行きたいと考えている。ただ、長期休暇に入ってやっていない場合もあるので、その時は市内にある心療内科や精神科に行きたいと考えている。

週末フォトグラファーへの憧れ

来年から自分は東京暮らしをする予定なのだけれど、ひとつやりたいことがある。週末フォトグラファーだ。
実は自分は大学4年生なのに、学生生活中に東京に行ったことが一度もない。京都や大阪、茨城に友達を訪ねて遊びに行ったことはあるけれど、何故か大都会東京には一度も行ったことがないのだ。2年生の秋にAVTokyoという東京で行われる情報セキュリティ関連のカンファレンスに参加しようか迷って結局行かなかったのだけれど、あれが唯一東京に行こうと思った出来事かもしれない。写真関連のイベントは北陸以外だと大阪や京都で参加していたし、関東に行く機会はなかった。本当にお前大学生かよって思うけど、本当だ。まあ2年生の1年間は体の不調(アトピーのような症状)で悩まされていたし、3・4年は新型コロナウイルスの蔓延でどこかに出かけて楽しむことができるような状況じゃなかったし、しょうがないんじゃないかな...。
そんなこんなで、社会人になって5年ぶりくらいに東京に行って、尚且つ生活を営むことになるのだけれど、せっかくなら東京生活を楽しみたいのだ。長野や北陸の田舎じゃできなかったアクティビティを楽しんだり、お出かけをして観光をしてみたいのだ。ただ平日は業務で忙しかったり学ぶべきことがたくさんあってそんなことを楽しんでる場合ではないので、週末にそういうことをすることになると思う。でもただ楽しむだけじゃ何かもの足りないし、記録に残しておいた方が後々いいことがありそうな気もする。だから"週末フォトグラファー"なのだ。ちなみに収入に繋げたいとかそういうことじゃなくて、純粋に写真撮影と生活を楽しみたいのだ。そもそも本業自体がとても楽しそうだし。多分生活に色を増やしてくれる、または楽しみを増やしてくれるアクティビティみたいな位置づけになると思う。
自分が週末フォトグラファーをやるために考えていることをまとめてみる。

Leicaの機材を使用してみる

jp.leica-camera.com
自分は写真部時代にストリートフォトグラフィーを主にしていたのだけれど、世界的写真家集団である「マグナムフォト」の著名な写真家達やスティーブン・ショアやウィリアム・エグルストンといったニューカラー世代に属する写真家達にものすごく影響を受けていた。彼らが愛用していたカメラこそ「Leica」のバルナック型やM型なのだ。自分は2年生のときにバルナック型のLeicaⅢfを買って少し使っていたのだけれど、とても気に入ってしまった。レンジファインダーのピントの合わせ方やものすごく静かなシャッター音、コンパクトながら堅牢で愛着を沸かせるカメラボディ。自分はLeicaに恋をしてしまったのだ。なので来年から社会人になるということで、他のカメラメーカーで妥協するのではなく、最初からLeicaを使ってみようと考えたのだ。今は一応FUJIFILMユーザーなのだけれど、少し飽きがきてしまっている気もするし。そもそも最近は写真撮影自体行ってないし...今後は気持ちを一新して写真撮影を行えるようにモチベを維持しなければならないのだ。Leicaの60回分割払いを選択すれば、それが終わるまで機材を使わなければならないという使命感も生まれるし、一石二鳥な気がするのだ。どうせなら妥協せずにM型Leicaを買おう。それも最近出たM10-Rを。
問題は最初のレンズだ。以前親しくしていた写真屋の店員さんに「フィルム写真は技量以外だとレンズとフィルムで全て決まる」という話をされて、それが深く心に残っている。LeicaのM型はMマウントという規格になるわけだけど、Leica純正以外にも選択肢はたくさんある。例えばコシナのVoightLander NoktonやULTRON、Carl Zeiss Planer*T、中一光学製や7artisans製など、とにかく色々あるのだ。一応レンズは35mmか50mmで、f値は2.0以上にすると決めてる。正直カメラボディでかなり高くつくので、レンズは少し抑えたいという気持ちがある。でもここで諦めて本当にいいのかみたいな葛藤もある。レンズは写真の命みたいなもんだ。それに社会人になるとじっくりRAW現像をする時間が取れず、JPEG出しが普通になるだろう。だからある程度写真を撮った時に写真として完成していてほしいのだ。あと編集をめちゃくちゃ色々するのも結構手間暇かかるし、面倒だし...。まあまだ時間はあるのだし、じっくり考えたい。

なんか思いついたことを書く

雑記

ここ最近日記を書くようになって、自分は文章を書くことが好きだということに気づいた。そういえば自分は読書が好きなので、自分で作品を作ろうと思い至って適当な小説や短編を書いてみたことが何度かあった。客観的に見て内容がしょぼ過ぎたので、それ以降何かを書くことはなかった。だけど、ここ1週間日記のために毎日1000文字くらい書くようになって、文章を書くこと自体は結構向いているのかもしれないと思い始めた。小説や短編のようなクリエイティブなことは無理かもしれないけど、ブログのような過去にあったことや知っていることをアウトプットすることなら継続的に活動できるかもしれない。
ここ数日ちょこちょこ他の人のブログを閲覧しているのだけれど、とても面白い。自分は昨年度まで写真部に所属して精力的に活動していたので、必然的に写真関連について書かれているブログを見ているのだけど、写真はもちろん綺麗だし使っている機材や撮影場所などについても書かれているのでとても参考になる。自分が目指しているブログはこんな感じなのかもしれない。
大学4年間を通して思うことは、自分は結構適当に生活を送ってきたので決まったライフスタイルやルーティンワーク、アイデンティティや個性がなく、また自分の予定を管理したりすることもなくタスク管理が大の苦手になってしまっているということだ。多分典型的な駄目大学生なんだと思う。これは来年から社会人になる自分にとってものすごく大きな問題だ。その辺の問題を解決するために始めたこととしてNotionの使用開始があるけれど、実はあまり活用できていない。諸々問題が多すぎるし、こういったことを日々アウトプットして反省できる場としてブログは良いのかもしれない。あとはライフスタイルとかを学んで自分の生活を改善するためにも良いかもしれない。まあ本当に最近ブログに目を向け始めたので、ほとんど何も知らないのだけれど。

日記_7/16

今日の日記

日記を毎日書くとか言ってたけど、始めて1週間ちょいでネタ切れしてあまり書けなくなってしまった。考えてみれば、大学4年生なんて就活が終われば卒論発表まで自宅と大学を行き来する生活に変化して代り映えのない日常を送るのだから、まあ仕方ないと思う。
日記を書く習慣が少しついたので、今後は何か面白い出来事やネタになりそうな出来事があったらここに書くぐらいに変えていきたい。本当に心が病んでいた時は何千文字も一度に書くことができていたんだけど、就活が終わって少し心が伸び伸びとしてすっきりとしている今だと、腑抜けた文章しか書くことができない。少し病んでる程度じゃ全然駄目だ。少し寂しいけど、事実なんだししょうがない。
Notionを使い始めて少し経ったけど、これは本当に便利なサービス?だと思う。少し慣れるのに時間がかかるのが難点だけど、使いこなせるようになれば自分の苦手なマルチタスクも問題なく行えるようになるのではないかと思う。
最近は夜中の12時や1時に1時間から2時間程度自転車を漕いで気分転換をするのが習慣になっている。頭を真っ白にして何も考えないようにするときもあれば、研究や講義の課題のことを考えながらアイデアを練ることもある。家の周りには何もないし深夜なので、なにか鑑賞したり楽しんだりはできないんだけど、運動と気分転換を同時にできるので、自分の体調管理や精神状態の改善に一役買ってくれているのではないかと思う。
ここ数か月はTry Hack Meのroomを少しづつ解いてきたけど、しばらくはお休みすることにした。代わりに徳丸本を読み込むことがしばらくのタスクになりそう。実は電子媒体の方は持っているのだけど、個人的に少し読みづらかったというか、どこをどれくらい読んでいるとかが体感的にわからなくて不安になってしまって、2~3割読んで放置してしまっていた。今日紙媒体の方を買ったので、今後は順次読めたらいいなと思っている。というか今年度中に読み終えないと色々と死ぬ。

日記_7/13

今日の日記

今日は久しぶりにクラスの友達と話した。彼は僕が4月や5月の色々と悩んで落ち込んでいた時期に、一緒にご飯を食べに行って話を聞いてくれたとてもありがたい人だ。今日急に家で家財が壊れるトラブルが起きてしまったらしく、連絡を受けて急いで助けにいった。その後、なんだかんだ色々あって一緒に深夜に映画も観に行った。なんというか、久しぶりに"大学生"をしていた気がする。
僕はこの半年間色々な人に支えられて生きていたという事実を今週はものすごく感じている。特にDiscordの鯖の人たちやいつも帰り道に話を聞いてくれる研究室の友達、飯に行ってくた同級生には感謝している。そういった人たちにこれから少しずつ恩返しをしていくのが、僕がこれからやらなければいけないことなのではないかと思っている。神様はいつでも僕のことを見ているし、人から受けた恩や義理は返さないといつか自分に悪い呪いとして返ってくるだろう。早めに恩を返せるようにしたい。

日記_7/12

今日の日記

今日は午後にSAの勤務をして、その後ゼミに参加して帰ってきた。なんというかここ数か月感じたことのないような爽快感を味わっていて、1日がすごく過ごしやすかった。研究室の友達には、「今までずっと辛そうな顔をしていたけど、今はすごくすっきりした顔をしている」と言われた。とりあえず、僕は一つの苦しみから解放されて、自由になった。とっても幸せなことだ。簡潔だけど、今はそれでいいと思う。
ゼミの帰り道では、今まで話を聞いてくれた友達に感謝をずっと伝えていた。彼がいなかったら、僕は心が折れて家に引き籠って大学に行かなくなっていたかもしれないので、とても感謝している。

日記_7/11

今日の日記

時間がないので箇条書き
・親とか友達とかお世話になった方々に報告やらお礼やらしてたら土日が終わってた。
・友達や兄弟と長電話した。たまにはいいかもしれない。
・今年に入ってからずっと将来の進路に対する不安を抱えて鬱のような状態で生きてたから、急に進路が決まるっていう良いことが起きて、脳がバグってしまったようで少し気分が悪い。
AtCoderやる前に「プログラマーのための数学」や「アルゴリズムとデータ構造」を読みたい。数学が苦手なのはプログラマーとして本当に駄目なことだし、緩和できるように努力したい。あとロジック全然ダメなのなんとかしたい。
www.hyuki.com

www.kspub.co.jp